柔道 つり手を立てるってどう? 柔道と柔術 私が昔から柔道で疑問に思ってることを 旦那に質問したときの会話です。 色んな先生達が 組んでるときも、技をかけるときも つり手を立てろっていうけど どう? ... 2020.01.27 柔道
柔道 解説者は内柴正人 そろそろ 柔道のグランドスラムが始まるようです。 キルギスの選手も参加するようなので 頑張ってくれるといいです。 日本人も強い選手がいっぱいでますね。 私は 試合を見ていても 何がなんだかわ... 2020.01.22 柔道生活
柔道 息子さっそく風邪ひく 息子が帰国後すぐに風邪をひいたので 病院に連れていきました。 キルギスで病院にいくときは よほどの覚悟をして行っていましたが 日本は言葉通じるし 薬をいっぱいだされることもないから 少し安心ですね。 ... 2019.12.24 柔道生活育児
柔道 夫婦で無職になりまして。 日本に帰国しました。 キルギスも住みやすくて好きですが やっぱり日本はいいですね。 トイレがきれいです! 赤ちゃんのオムツ替え場所がいっぱいあります! ママに優しいです(^^) 今回のフライトは アエロ... 2019.12.20 柔道生活
柔道 組み手の説明 相四つ 相四つの組み手についてです。 海外にいるので 主に奥えり、抱きつき について説明している動画を YouTubeでアップしました。 1番重要なことは、 相手のひとつ目の動作に反応して対応すること ... 2019.12.14 柔道
柔道 柔道で技に入るタイミング 内柴の 技に入るタイミングは 普通に技に入るタイミングの半分あとです。 言葉だけだと、わかりづらいかもしれませんが "半分あと" という、ことを頭において 彼の打ち込みや乱取りを見ていると よくわかります。... 2019.12.13 柔道
柔道 投げれる技の練習 相手の足を畳から浮かせることが 試合や乱取りで相手を投げるコツ。 相手が2つの足で立っている状態のところに入り、 投げ急ぐことで 投げれなかったり、 返されたりする。 そして、技に入るタイミングは ... 2019.11.25 柔道
柔道 グランドスラムはネット中継のがよく見れる カッパの指って、水の中で泳ぎやすいように 指と指の間に水掻きができた って言いますよね。 旦那の指も練習しすぎて 指が握りやすいように変形していったのかもしれません。 小指がもう、握りにいく... 2019.11.22 柔道
柔道 グランドスラム大阪 今週末は、グランドスラム大阪がありますね。 私たちはいきませんが 練習にほとんどこない、ヘッドコーチが派遣されるようです。 この、左側の白髪の大っきい先生。 内柴がアドバイスをすると、すぐに寄ってきて そんなのはかから... 2019.11.20 柔道
柔道 旦那の当たり前テクニック 柔道のテクニック 意外とみんな知りません。 私もです。 旦那はよく "みんな知ってる" と、言います。 私は心の中で "ほとんど知らないよ" と、つぶやきます。笑 確かに、 言... 2019.11.18 柔道