つり手を立てるってどう? 柔道と柔術

柔道
スポンサーリンク

私が昔から柔道で疑問に思ってることを
旦那に質問したときの会話です。

色んな先生達が

組んでるときも、技をかけるときも
つり手を立てろっていうけど
どう?

正しいといえば正しい。
一般に王道と言われているやつかな
これが意外と相手の技をくらってしまう。
理由は
「距離がつまりすぎるから。」
ケンカ四つにおいて、
つり手を立てるときは
100%引き手は自分側に軸がきてなければならない。
「軸」
というのは、1人で立っているときであれば
左足に体重をかければ左側に軸がうごく
反対なら反対。
バランスのことかな。

これが、2人になると
色んなところに軸が生まれる。
2人で組み合えば
支え合う部分もあるし
自分で作らなければならないところもある。
引き手を互いに持っていて
2人がバランスをとりあっていたら
自分側に引き手がある方が軸をとれる。

つり手を立てるとき
この引き手は、
コントロール可能な自分側にないと
相手のさがり際、切り際、組み際に
技をうたれてしまうことが多くなる

 

ですって。

 

柔道をやっていた人ならわかると思うのですが

先生達がいうような

「つり手を立てろ」シチュエーション

ってなかなかありません。

私は言われたことはありませんが
相手の選手がそんな指示を出されているのわ聞いていて

この人はつり手を立てたとして何かやることがあるのか?

と思い、引き手を緩めたのですが
つり手を立てただけで
何もアクションはありませんでした。

 

と、そんなことは
何の成績もない私の経験で、
何の基準にもならないのですが。

 

 

何がいいたいかと言うと

 

先生は、指導者として
教えていることに理由と答えをもっているのか?
ということです。

 

柔道はまだ

「これはこうだからこうなんだ!」

 

この暗号のような教え方をしている人が
けっこういるように感じます(笑)

 

正解か、間違っているのかではなく
生徒が疑問に思っていることに対して向き合うことが大切ではないかと。

それは、指導者自身のためでもあるとも思います。

今はYouTubeなどで動画をすぐに見ることができます。

キルギスで良く選手から聞いた言葉は
「YouTube先生」
あなたの先生はだれだったと?と聞くと
みんなこう答えます。笑

先生と呼ばれていても
生徒が本当に先生と思っているかは
指導者自身の力量次第です(^^;

 

スポンサーリンク

柔道と柔術

旦那といるようになって
柔術の練習や試合を見学にいくことが増えました。

あくまで私が見させてもらった中での
感想でしかありませんが

柔術の練習中に
先生が怒鳴ってるチームはひとつもありませんでした。

そして、先生を含め大人もしっかり練習します。

これは本当にうらやましい光景です。

やはり、柔術は大人の大会が多く開かれているからでしょうか。

柔道も、大人が趣味として
本気でうちこめて、楽しめるカテゴリーがあった方が良いと思います。

 

…と、こんなことを考えてるだけで
動こうとしないから物事動かないのでしょうが。

 

でも、引越しもするし
どうせだから引越し先で
大人の柔道教室みたいなのやっても面白いですね(^^)

 

 

長々と、私の考えを書きましたが
この記事の重要ポイントは
旦那のサラッと話した内容です!笑

 

Umhy171911

熊本県の八代市に住んでおります。
夫が務めるつるの湯八代店にて、私もスタッフとして働いています。

4歳になった息子、45歳のおじさん(旦那)、おじさんのようなおばさんの私
3人暮らし。
日々の暮らしでおもうことなどを投稿していく予定です。
私も旦那も昔、柔道をしていました。
特に旦那のほうは社会人まで柔道をしていたので柔道関連の記事も書いていく予定です(^^)

年齢:32歳
出身:長野県上田市
資格:柔道整復師
好きな食べ物:美味だれ焼き鳥

★美味だれ焼き鳥は私の祖父が発案した、上田市を代表するB級グルメです!

EDGE&AXIS内柴道場ホームページ

https://uchishiba-dojo.com/

https://www.youtube.com/channel/UCOcqD_kPZIIyKfX5pFad3og

https://room.rakuten.co.jp/room_42aa335b41/items

Umhy171911をフォローする
柔道
スポンサーリンク
Umhy171911をフォローする
ゴリラメモ

コメント

  1. 手柴 より:

    こんにちは、私も大人が趣味の程度で楽しめる柔道が必要だと思います
    場所は詳しくはないのですが現在熊本市内ではそういう大人が楽しめる柔道会が行われているようですね
    又、福岡市内ではかなり以前ですが隻流館道場で行われているようでした

    • Umhy171911 Umhy171911 より:

      コメントありがとうございます。
      勝った負けただけが柔道ではないですものね。

      熊本での練習会、調べてみたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました