柔道

柔道

オリンピックの位置づけ

オリンピックは夢の奪い合い と、内柴が言っていました。 ほんとにそうですね。 ただ、戦争のように命の奪い合いよりはよっぽどましだと思います。 夢をつかめなくても 生きてる限りみちは続...
柔道

途上国のスポーツ事情

途上国では珍しくない。悪事を隠そうともしない偉い(お金持ち)人。 キルギスを思い出しながら書きました(笑)
柔道

無事に終わりました。

柔道教室 やはり、良い内容でした。 内柴が本気で勝たせようと思う選手には 教える順番があり 全ての技術の土台になる部分を 1番に教えます。 楽とか大変とか そうゆうの言葉で表現するなら ...
スポンサーリンク
柔道

オンライン柔道レッスン

あと少しで2歳になる息子。明後日はパパパの柔道教室に参加します。
柔道

道のりは人それぞれであります。

以前から行っていたスクワットチャレンジは地味に続いています。ケータイをいつも忘れるので動画がとれていません。 今回は、まだパカパカケータイだった頃の思い出を書きました。
柔道

オンライン柔道

キルギスの子供対象に柔道のオンライン授業をさせて頂きました。zoomをまだ使いこなせていないのでアタフタ(^^; 最後は旦那にも登場してもらい打込みの受けをしてもらいましたよ(´∇`)
柔道

1人打込み

おじさんが1人打込みの動画を少し送ってくれたので、少し文字起こししてみました。少しですが…。
柔道

立技からの寝技

柔道の練習のメニューにある、「立技から寝技」このメニューに内柴正人が一言。試合に勝つための練習とはどんな練習か。金メダリストは練習で、どんなことを意識しているのかが、少しわかる内容です。
柔道

ケンカ四つ 引き手No.2

内柴がケンカ四つでの引き手の取り方について説明します。気持ち一つで引き手を制せます。記事は取り方というより、考え方と言ったほうがしっくりくるかと思います。
柔道

クルクル引き手

内柴がケンカ四つでの引き手の取り方について説明します。気持ち一つで引き手を制せます。記事は取り方というより、考え方と言ったほうがしっくりくるかと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました